こんにちは、ヤマディーです。
入会するか悩んでいるそこのあなた!本サービスリリース初期から入会している私の感想なので、参考になる箇所必ずあると思います。
あくまで一個人の感想なので、鵜呑みにはしないようお願い致します。
サービス概要
そもそも、「Inside Stories」とは何ぞや、というところから説明します。

概要は以下の動画が一番分かりやすいですね。(本人の動画なので当たり前ですね。。笑)
サイトリンク:https://is.makonari.com/
要は、マコなり社長が毎日何かしらのテーマでお話をするよ、ってやつですね。
- 値段

値段だけを見るとそんなに安いわけではないですよね。。
入会すべきかどうか

ぶっちゃけ、人によります。
1週間無料の期間で、合う、合わないを試すのがベストですね。
個人的な感想
ここからは、実際に毎日サービスを利用している私の感想を書いていきます。

どうせ信者だから良いことしか書かないんでしょ?

もちろん、長く利用しているということは、価値を感じて利用しているので、良い感想ばかりになります。
ネガティブ批評は、Youtubeのコメント欄に死ぬほどあったので、併せて見ると、冷静に判断が出来るのかなと思います。
Twitterにもたくさんコメントがあるので、ぜひ検索してみてください。
UNCOMMONを受けるきっかけになった
まず一つ目の感想としては、「UNCOMMONを受けるきっかけになった」ということです。

インサイドストーリーズでどういう発信があったのかは伏せますが(規約違反になるため)、私がUNCOMMONを受講したきっかけは、確実にインサイドストーリーズです。
インサイドストーリーズの内容の直接的な感想じゃないやん、と思われますが、「インサイドストーリーズ入ってよかった」と思える出来事なので、ピックアップしました。
UNCOMMONとは
「そもそもUNCOMMONって何?」という方は以下の記事を見てください。
UNCOMMONを通じて、自分の人生にとっていい経験を得、切磋琢磨できる仲間にも出会えました。
なので、個人的にインサイドストーリーズは、間接的ではあるものの、人生が変わるきっかけになったと言えると思っております。
書評が助かる
二つ目の感想としては、「書評が助かる」です。
たまに、本の書評をやってくれます。ただ紹介するだけでなく、個人的見解も織り交ぜて話してくれるので、参考になる部分が多いです。

すぐに買うほどの本ではないけど、ちょっと興味ある本の書評してくれるのは助かります。
月3冊以上書評をしてくれたらそれだけで元は取れるので、個人的には非常にオススメできるポイントの一つです。
ただ、私個人の読書量が足りてないだけ、という可能性もあるので、元々めちゃくちゃ本を読みます、という方だと、知っている本ばかりになり、人によっては価値の度合いが違うかもしれません。
視座が高くなる
三つ目の感想としては、「視座が高くなる」ということです。

いやいや、どうせ勘違いでしょ、、

もちろん自己満で勘違いの可能性も大いにあります。
ただ、経営者目線の話って普通の会社員だとシンプルになかなか聞く機会無いですよね。
日々の業務に忙殺されがちな一般社会人にとって、別視点の話は、普段の生活にとっていい刺激になるので、オススメかなと思います。
結論
結論、個人的にはぜひ一度利用してみてほしいと思ってます!
ただ、何度も言うように、本当に人によると思うので、まずは1週間無料の期間で、合う、合わないを試してみてください!

もし、他にもおすすめのサブスクなどあればぜひコメントやTwitterで教えてください!!
今回も最後まで見て頂きありがとうございました!引き続き見て頂けると嬉しいです!!
今回は、マコなり社長が提供しているサービス、「Inside Stories」の感想を書いていきます!