こんにちは、ヤマディーです。
株に興味があり、これから株投資を始めようとしているけど、資金がいくら必要かわからないそこのあなた!ぜひ最後まで見てください!
あくまでも個人的見解ですので、鵜呑みにはしないようお願い致します。
前回の株投資の記事は以下から見てください!
それでは早速行きましょう!
結論
1万円程度の資金があれば始めるべき
結論、「少額でも資金があれば始めるべき」と考えます。
しかし、日本の株を買う際は注意が必要です。

日本の株は、100株単位でしか購入できないため、1万円程度だと、ほとんどの会社の株を買えません。
ただ、最近は以下のような、1株から買えるようなアプリ、サイトもちょこちょこ出てきているので、そちら経由で日本株を買うというのも一つかなと思います!
- One Tap Buy
https://www.paypay-sec.co.jp/about_jpn.html
【株オンライン】20,000円→0円今ご登録頂くと10日間無料サービス中!!
米国株などは一株から買えるので、株によっては数千円程度で買えます。
少額でも始めるべき理由
ではそもそも、なぜ少額でも株投資を始めるべきなのか、について理由を書いていきます。
お金に興味を持てる
一つ目の理由は、「お金に興味を持てる」です。
資本主義社会で生きている限り、お金と完全に切り離して生活をするのは不可能です。
また、老後2000万円問題など、お金にまつわる厳しい話も近年出てきている中で、お金に対して感度が高かったり、興味を持っていれば、有益な情報を入手できる可能性が高いですよね。

そのため、個人的には、少額でも株投資を始めるのは、十分なメリットがあるんじゃないかなと思っております。
無駄な支出を減らすきっかけになる
二つ目の理由としては、「無駄な支出を減らす・見直すきっかけになる」です。
基本的に、社会人が株などの資産を持つ理由としては、ほとんどが「お金を増やす」です。
そのため、株に投資をし、実際どれぐらい増えるのか、もしくは減るのかを実体験することで、自分のお金だけで稼ぐことの難しさを痛感する人が多いです。
そのため、まずは支出を減らそうという考えに結び付きやすいです。

特に何もお金関係の事をしていないと、自分の支出を見直すきっかけってなかなか無いですよね?

株をやらない方が良い人の特徴
ただ、やはり全員が全員始めるべきではないと考えます。

個人的には、以下の特徴に当てはまる人は、少額から株投資をしなくてもいいと思っております。(何度も言いますが、あくまで個人的見解です!)
余裕資金の範囲以上に投資してしまう人
一つ目は、「余裕資金の範囲以上に投資をしてしまう人」です。
もちろん、しっかりリスクを計算できているなら良いと思います。
少しの損を取り返そうとして、慌てて追加でほかの株を買う、なんてことは絶対にやめましょう。
常に株価が気になってしまう人
二つ目は、「常に株価が気になってしまう人」です。
気になること自体は、意識が高く素晴らしいものの、そのせいで本業やプライベートがおろそかになってしまうぐらいなら、投資しない方が良いと思います。
また、一つ目の理由の「余裕資金を超えて投資をしている」かどうかも、再度チェックしてみてください。
1ミリも意識を株に持っていかれたくない人
最後三つ目は、「1ミリも株に意識を持っていかれたくない人」です。

二つ目の理由と真逆の理由ですね。
現状、仕事やプライベートの何かしらに熱中・熱狂しており、株投資を始める気もなく、意識を少しでも持っていかれたくない人は、わざわざ株に時間を割かなくても良いんじゃないかなと思います。

今回も最後まで見ていただきありがとうございました!!
その他、投資関係の記事も書いておりますので、併せて見て頂ければ幸いです。
今回は、「元手がいくらあれば株を始めていいのか」という話をしていきます。