こんにちは、ヤマディーです。
今回は、「人生で一回はキャンピングカーに、乗りましょう」というテーマで書いていきます。
それでは早速いきましょう!
キャンピングカーのメリット
まずは、キャンピングカーに乗るメリットを挙げていきます。
Ⅰ.非日常の体験が出来る
一つ目は、「非日常の体験が出来る」ということです。
普通、海外旅行に行くとなった場合、一か所、もしくは二か所の観光地に滞在して、数日間過ごすというのが定番だと思います。しかし、キャンピングカーがあれば、大幅な移動が出来ます!

まあ、これに関しては普通のレンタカーでも同じメリットですね。キャンピングカーは無理、という方はレンタカーだけでも借りてみてください!
Ⅱ.普段の旅行の移動がアクティビティに変わる
二つ目は、「普段の旅行の移動がアクティビティに変わる」ということです。
もちろん、旅行先で乗る電車やバス、タクシーなどの移動も、普段と違う日常なので、十分楽しいと思います。しかし、キャンピングカーの方が圧倒的にアクティビティー感を感じられます!
宿泊先も、普段だとホテルですが、キャンピングカーがあればもう一つ選択肢が増えるので、それも楽しみの一つになりますね。
Ⅲ.旅行費が抑えられる
三つ目は、「旅行費が抑えられる」ということです。
二つ目のメリットで記載した通り、キャンピングカーに宿泊できるので、ホテル代が浮きます。
※RVパーク(キャンピングカーのまま宿泊できるスポット)はお金が一定かかります。
RVパークの宿泊方法等詳細については以下から見てください。
キャンピングカーのデメリット
次に、キャンピングカーのデメリットを挙げていきます。
Ⅰ.運転に慣れていないため、予想外の出来事が起こる
一つ目は、「運転に慣れていないため、予想外の出来事が起こる」ということです。
やはり、キャンピングカーの運転に慣れていないと、結構テンパります。笑

私も、日本で免許を取って、教習所以外で初めて運転したのがアメリカで、かつキャンピングカーだったので、結構焦りました。。
しかも、一度罰金を取られてしまったので、一緒に横断していたメンバーには迷惑をかけてしまいました。。

海外旅行&キャンピングカーでテンションが上がってしまいますが、くれぐれも運転は落ち着いて安全運転で行きましょう!!(当たり前なんですけどね、、)
Ⅱ.RVパークを探すのが面倒
二つ目は「RVパークを探すのが面倒」ということです。
やはり当日の宿泊先が未定のままだと、結構旅程が変更になったりします。
その際、毎回近くのRVパークを調べるのは結構面倒です。特に長期旅行だとほぼ毎日アプリを開いて、色々調べる必要があるので、人によっては面倒に感じると思います。。
事前に全部の宿泊先(RVパーク)を決めていても、寄り道とか絶対してしまうので、予定通りに行くことはほぼいきません。
あまりガチガチに決めずに、日にちとざっくりした観光場所のみ決めておくことをお勧めします。
Ⅲ.排水が面倒
三つ目は、「排水が面倒」ということです。
やはり、キャンピングカーのタンクの容量は無限じゃないので、トイレやシャワーの排水をどこかで捨てる必要があります。
排水の手順をミスしてトイレの水が自分の服に、、、なんてことも可能性としては0ではないです。。
キャンピングカーのレンタル時に、しっかり事前説明を聞いて理解しましょう。
実体験

ここからは私の実体験を書いていきます!
Ⅰ.アメリカ横断
私のキャンピングカーデビューはアメリカでした!!

フロリダからロサンゼルスまで、色んな観光地を回りながら無事ゴール出来ました!!
詳細は以下から見てください!
Ⅱ.オーストラリア縦断
アメリカの次にキャンピングカーに乗ったのはオーストラリアです!

アメリカの時よりは小さめのキャンピングカーに乗りましたが、6人乗りなので十分大きい車でした!
詳細は以下から見てください!
結論
結論、キャンピングカーは非常にお勧めです!
デメリットも少々あるものの、それを上回るぐらいの楽しさがあります!

とにかく一度は経験してほしいです!
「とにかく何事も試してみる」精神で、ぜひ試してみてください。
今回も最後まで見て頂きありがとうございました!引き続き見て頂けると嬉しいです!!
旅行好き、もしくはキャンピングカーに少しでも興味のあるそこのあなた、是非最後まで見てください!