こんにちは、ヤマディーです。
今回は、就活関連の記事を書いていきます。
テーマは、タイトルの通り、「最終面接の極意」ということで、最終面接に臨むにあたり、意識すべきことを書いていこうと思います。
最終面接で意識すること
前提、基本「当たり前」なことしか書いていません。
ただ、この「当たり前」を意識できる人が案外少ないです。面接の直前にこの記事をパッと見て頭の片隅に置くだけでもだいぶ違うと思います。
ハキハキ話す
意識すること、まず一つ目は、「ハキハキ話す」です。
最終面接は、今までの面接よりも、緊張する傾向にあります。
基本的に、面接は「自然体で」が大原則なものの、やはり緊張が相まって普段よりもぎこちなくなってしまいがちです。
そのため、普段より、「ハキハキ話す」ことを意識してみてください。
よく、「ゆっくり話す」ことを意識するよう言われると思います。しかし、普段のペースを落として話すと逆にぎこちなくなるケースがあります。

「ハキハキ話す」ことを意識するだけで、普段の会話のペースより、自然とペースが落ちるので安心してください!
「絶対に」嘘をつかない
意識すること、二つ目は、「嘘をつかない」です。
なぜ「嘘をつかない」ことが大事なのかは、以下の記事から見てください!
堂々と座る
意識すること、三つ目は、「堂々と座る」です。
普段から猫背の人は要注意です。

もし、初対面で姿勢が悪かったら、面接の内容が良くてもお祈りされるケースがあります。
姿勢は普段から意識しておかないと、なかなかキープするのは難しいので、大学の授業など普段から意識してみてください。
他にもたくさん意識すべきことがありますが、とにかくこれまで紹介した3つだけでも意識してみてください!!
今回も最後まで見ていただきありがとうございました!!引き続き見ていただけると嬉しいです!!
最終面接を迎えるそこのあなた!!最終面接前に、以下の要素を頭の片隅に入れて臨んでください!